PC用は別頁
※高校数学Aの場合の数・順列・組合せについて,このサイトには次の教材があります.
この頁へGoogleやYAHOO ! などの検索から直接来てしまったので「前提となっている内容が分からない」という場合や「この頁は分かったがもっと応用問題を見たい」という場合は,他の頁を見てください.  が現在地です.
積の法則
和の法則
場合の数のまとめ方
樹形図,辞書式配列
階乗
階乗・順列
隣り合う.合わない並び方
両端指定・整数の順列
円順列・じゅず順列
重複順列
組合せ
組合せ(2)
組合せ(文章題)
組分け
同じものがあるときの順列
順路の問題
番号札のもらい方
二項定理,多項定理
重複組合せ
重複組合せ(文章題)
順列,組合せ(章末問題)

■重複組合せ
≪要点≫
 異なるn個のものから重複を許してr個取ってできる組合せの総数は
nHr=n+r1Cr

○重複組合せの数を求めるには,上記の公式を使って組合せの数に直して計算します.
○重複組合せnHrにおいては,rnよりも大きい場合もありえます.また,結果として得られる組の中では,n個のもののうち何度も使われている場合や1回も使われていない場合もあります.
【例1】
 異なる2個のものから重複を許して3個取ってできる組合せの総数を求めよ.
(解答)
2H3=2+31C3=4C3=4

【例2】
 a+b+c=5 (a, b, c≧0)を満たす整数解(a, b, c)の組は何通りありますか.
(解答)
 異なる3つのものa, b, cから名前を重複を許して5個取って来る組合せの総数と考えればよいから
3H5=3+51C5=7C5=21

【例3】
 a+b+c=10を満たす整数解(a, b, c)の組のうちで,a≧1, b≧2, c≧3となるものは何通りありますか.
(解答)
 10個の玉を分ける問題と考えて,はじめからaには1個,bには2個,cには3個入れておく.
 a'=a−1b'=b−2c'=c−3とおくと
 a'+b'+c'=4 (a', b', c'≧0)を満たす整数解(a', b', c')の組を求めるとよい.
(a−1)+(b−2)+(c−3)=4 (a−1, b−2, c−3≧0)を解くということと同じ
3H4=3+41C4=6C4=15

■重複組合せ(文章題)
《問題》
選択肢をクリックすれば採点結果と解説が出ます.暗算では無理ですから計算用紙で計算してから答えてください.
≪1≫
 10個の同質なボールを3人の子供に分け与える方法は何通りありますか.ただし,1個ももらえない子供があってもよいものとします.



≪2≫
 10個の同質なボールを3人の子供に分け与える方法は何通りありますか.ただし,どの子供も少なくとも1個はもらえるものとします.



≪3≫
x+y+z=10 (x, y, z≧0)を満たす整数解(x, y, z)の組は何通りありますか.



≪4≫
x+y+z=10 (x, y, z≧1)を満たす整数解(x, y, z)の組は何通りありますか.



≪5≫
x+y+z=10 (x≧1, y≧0, z≧−2)を満たす整数解(x, y, z)の組は何通りありますか.




≪6≫
(x+y+z+p+q)4を展開して同類項をまとめたとき,異なる項は何通りありますか.



≪7≫
(x+y+z+p)5を展開して同類項をまとめたとき,異なる項は何通りありますか.



≪8≫
 4桁の電話番号で千,百,十,一の位の数を各々a, b, c, dとするとき,0123, 1223, 2333のように,a≦b≦c≦dの条件を満たすものは何通りありますか.




(携帯版)...メニューに戻る

...(PC版)メニューに戻る


■このサイト内のGoogle検索■

△このページの先頭に戻る△
【 アンケート送信 】
… このアンケートは教材改善の参考にさせていただきます

この頁について,良い所,悪い所,間違いの指摘,その他の感想があれば送信してください.
○文章の形をしている感想は全部読ませてもらっています.
○感想の内で,どの問題がどうであったかを正確な文章で伝えていただいた改善要望に対しては,可能な限り対応するようにしています.(※なお,攻撃的な文章になっている場合は,それを公開すると筆者だけでなく読者も読むことになりますので,採用しません.)


質問に対する回答の中学版はこの頁,高校版はこの頁にあります