大きな区分
高校数学
(←Top)
>> 高校数学Ⅰ・A
>> 2次関数(1)
現在地
と前後の項目
2次関数のグラフ[標準形]
2次関数(標準形→頂点)
2次関数(標準形→グラフ)
2次関数(標準形→グラフ)2
2次関数(標準形→グラフ)3
2次関数(標準形→グラフ)4
平方完成の変形
平方完成
平方完成2
頂点の座標
展開形→頂点の座標2
展開形→頂点の座標3
展開形→頂点の座標4
展開形→頂点の座標5
2次関数(展開形→頂点)
2次関数(展開形→グラフ5)
2次関数→頂点の座標
文字係数1
グラフの平行移動
放物線の移動
放物線の移動2
放物線の移動3
グラフと係数の符号
2次関数(3点→頂点)
2次関数の入試問題1
次のグラフを平行移動して,問題文に書かれた2次関数のグラフをつくりなさい.
解答の仕方:
1. 頂点をクリックすれば,
(ドラッグではありません.)
グラフが動きます.
(頂点付近をマウスでゆっくり引っ張ると動きます.もし、離れたら迎えに行けばついてきます.)
2. もう一度クリックすれば確定します.
[第
1
問 / 全
10
問]
←メニューに戻る