現在地と前後の項目 xαの不定積分/分数関数の不定積分1/分数関数の不定積分2/分数関数の不定積分3/分数関数の不定積分4/不定積分の置換積分1/不定積分の置換積分2/不定積分の部分積分1/不定積分の部分積分2/多項式,分数関数,無理関数の不定積分/指数,対数関数の不定積分1/指数,対数関数の不定積分2/三角関数の不定積分1/三角関数の不定積分2/不定積分(まとめ1)/不定積分(まとめ2)/不定積分の漸化式/ ◇はじめに◇ 元の問題のままでは積分計算が困難に見える場合でも,変数を置き換えて関数形を変えると,簡単に積分計算ができることがあります。 変数の置き換えで積分を求める方法が置換積分です。 ■ 次の空欄を埋めなさい。ただし,スペースキーを使わず,sin x などは詰めて sinx と書きなさい。また,数字は半角文字で,英字は半角小文字で書きなさい。 ※ なお,このページに使用しているフォントで t は,pqrst の t , x は xyz の xです。
|
【補足】 例えば, となって,2乗の展開が不要になる.
【補足1】 次の不定積分を求めよ.
(解答) |
【補足2】 次の不定積分を求めよ.
(解答) |
■[個別の頁からの質問に対する回答][不定積分の置換積分について/18.9.4]
全然分からなかったので、ヒントをお願いします。
■[個別の頁からの質問に対する回答][不定積分の置換積分について/18.6.23]
=>[作者]:連絡ありがとう.十分たくさんのヒントが書いてあります. 少し読みづらい
■[個別の頁からの質問に対する回答][不定積分の置換積分について/17.10.5]
=>[作者]:連絡ありがとう.漠然と書くのでなく,もっと具体的に指摘してもらう方が,他の人のためにもなるでしょう.たとえば,スマホの機種ごとに利用可能なフォントが違うので,積分記号の表示,被積分関数との間隔がPC版と異なる形で表示されることがあります. まとまっていて、簡単な練習問題で演習しながら理解できたのでとても役に立った。
■[個別の頁からの質問に対する回答][不定積分の置換積分について/16.10.21]
=>[作者]:連絡ありがとう. もう少しレベルの高い実践的な問題を1問置くといいと思った
=>[作者]:連絡ありがとう.言われる意味は分かりました.なお,頁の初めにあるサブメニューで同(2)を行ってもらうことができます. |
■このサイト内のGoogle検索■ |